

凍結胚・凍結精子の延長手続き<郵送での手続き>のご案内
2021.03.02
凍結胚・凍結精子の延長手続きは、直接ご来院いただいての手続きを原則としていますが、郵送での手続き方法のご案内をさせていただきます。
①当院までお電話にてご連絡ください(保存状況や住所の確認、延長料金と書類のご案内を致します)
②当院より延長同意書を郵送致します
③延長同意書に必要事項をご記入の上、当院へ郵送お願いします
④ご案内しました振込先へのご入金をお願いします
③延長同意書の到着および④ご入金両方の確認をもちまして手続き完了とし、延長手続き完了の書類を郵送させていただきます(通常2~3週間ほどで手続きは完了しますが、最長1ヶ月ほどかかることがございます)。
3月のスケジュール
2021.03.01
3/6 (土) 午前:越後谷院長・伊集院医師 午後:越後谷院長・伊集院医師
※都合により最終受付15:30です。
3/13 (土) 午前:越後谷院長・鈴木医師 午後:越後谷院長・鈴木医師
3/27 (土) 午前:越後谷院長・葉山医師 午後:越後谷院長・葉山医師
3月 妊活セミナー・不妊教室・IVF学級のお知らせ
2021.03.01
妊活セミナー
3月6日(土) 13:00~
不妊教室
3月13日(土) 13:00~
IVF学級
3月27日(土) 13:00~
1月のスケジュール
2021.01.08
1/9 (土) 午前:越後谷院長・朱医師 午後:越後谷院長・朱医師
1/16 (土) 午前:越後谷院長・鈴木医師 午後:越後谷院長・鈴木医師
1/23 (土) 午前:越後谷院長・伊集院医師 午後:越後谷院長・伊集院医師
1/30 (土) 午前:越後谷院長・葉山医師 午後:越後谷院長・葉山医師
11月より精液中のORP(酸化ストレス)の測定ができるようになります
2020.10.29
精液中の高い活性酸素は、細胞膜やDNAの損傷による精子の質の低下を引き起こし、男性不妊の原因の一つとなることが報告されています。
体外受精による媒精法は、一般的に原精液や調整後のパラメーター(精子濃度、精子運動率、総運動精子数・SMIなど)により方針を提案しています。しかし、最近の研究では、ORP(Oxidation-Reduction Potential:酸化力と抗酸化力の関係指標である酸化還元電位)が、体外受精時の受精率に影響を及ぼす予測因子になり得ることが報告されました。
当院では、従来のパラメーターに加え、新規にORPを測定し、精子の酸化ストレスを考慮した媒精方法の提案・決定を行っていきます。
8月のスケジュール
2020.08.05
8/8 (土) 午前:越後谷院長・鈴木医師 午後:越後谷院長・鈴木医師
8/12 (水) 午前:越後谷院長 午後:休診
※田近医師はお休みです
8/15 (土) 午前:越後谷院長・朱医師 午後:越後谷院長・朱医師
8/22 (土) 午前:越後谷院長・伊集院医師 午後:越後谷院長・伊集院医師
8/29 (土) 午前:越後谷院長・葉山医師 午後:越後谷院長・葉山医師
【重要】新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ
2020.07.29
この度、愛育病院職員の新型コロナ陽性が確認されました。
当クリニックでは、陽性者との濃厚接触者はおらず、外来は従来どおりの予定でおります。
しかしながら、愛育病院での夜間対応に関しては当面の間、対応困難になる為,患者様には多大なるご迷惑、
ご心配をおかけ致しますことを心よりお詫び申し上げます。
引き続き、感染防止策と職員の健康管理に努めてまいります。
尚、愛育病院駐車場、キッズルームは通常通りご利用いただけます。
愛育レディーズクリニック 院長